大吟醸・純米大吟醸

純米大吟醸 霧筑波 別撰

江戸時代末期に発明され、現代にまで紡がれてきた伝統技術である生酛仕込みを最新の吟醸造りに落とし込こんだ「伝統×革新」の純米大吟醸です。
令和元年の挑戦として公的な鑑評会に出品し、評価をいただきました。
氷温にて1ヵ年熟成させ、香りと味が調和したタイミングで発売いたします。

商品名
霧筑波 純米大吟醸 生酛仕込 別撰
特定名称
純米大吟醸
使用米
兵庫県産 山田錦
精米歩合
40%
日本酒度
+2
アルコール分
16度
酒母
生酛
酸度
1.2
価格(税込み)
720ml ¥5,500

原料米は最高の酒米、兵庫県産山田錦を使用。酵母はもちろん茨城が誇る小川酵母です。
発酵過程には酒母に35日、醪で30日を要しました。製麹期間を含めると全69日です。
さらに氷温で1ヵ年熟成させています。

第101回 南部杜氏自醸酒鑑評会 純米吟醸酒の部 入賞
令和2年度 関東信越国税局 酒類鑑評会 純米吟醸酒の部 優秀賞
令和2年度 茨城県清酒鑑評会 純米吟醸酒の部 銅賞

PAGE TOP